[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家|施工事例|岐阜県・愛知県で平屋・ガレージハウス・アメリカンガレージをするなら

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

work

施工事例

間取りのアイデア

IDEA:002

[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家

WB工法オーダーハウス

[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真
[きれいな空気環境で快適健康思考の人におススメ]WB の家 写真

「深呼吸したくなる家」──WB工法という選択

WB工法の家は、目に見えない空気の流れまで設計された住まいです。高い断熱性能を保ちながら、自然の力で空気がゆっくり巡ることで、湿気やにおいをこもらせず、心地よい空気感が続きます。(ペット臭・アレルギー・室内結露にお悩みの方におすすめです)

自然の力で動く換気の仕組み

通気断熱WB工法は、季節や気温に応じて形状記憶合金が空気の流れを自動で切り替え、冬は冷気を遮断して熱を守り、夏は通気性を高めることで、高断熱・高気密と通気性を無電力で両立。さらに、土壁の原理を活かして湿気とともににおいや化学物質を排出し、換気設備に頼らずとも結露を防ぎ、室内はいつもクリーンで快適です。(厚労省指標値0.08ppm)

27坪と30坪の2つのプランをご紹介

27坪 2階建プラン

平屋にあこがれるけれど、敷地の広さが気になる──そんな方にぴったり。限られた土地でも無理なく建てられる、ちょうどいいサイズの平屋プランをご提案します。


・延床面積:1F 44.72㎡/2F 44.72㎡(合計89.44㎡/27.05坪)

・構造:WB工法(木造2階建て)

・耐震等級:3

・断熱等級:6

・参考本体価格:約2,670万円(税込)

・参考付帯価格:約207万円(税込)※時価単価により変動

 

平面図

1階平面図 2階平面図

 

 

 

コスト対策

・尺モジュール設計により、27坪の中に必要な要素を無駄なく凝縮
・総二階・総四角形のシンプル設計で構造負担と装飾コスト削減
・機械を使わない空気循環と高断熱でランニングコスト削減
・ランドリー兼用洗面室と室内干し対応の快適空気循環

 

暮らしの提案

近年、紫外線や黄砂、花粉などの影響で「外干し」を控える人が増えています。
WBの家なら室内干しでもカビ臭さがなく、洗濯物もすばやく乾きます。洗面室や階段ホールで大きなシーツもラクに干せます。
さらに、WBの家は家中どこでも空気がきれい。ペットのニオイを気にせず、気軽にお友達をお招きいただけます。
弊社オリジナルキッチンでは、七輪でのBBQや焼き肉もOK。翌日にはニオイが残らないので、キッチンバーで外食気分をお楽しみください。

 

30 坪 平屋プラン

大きな軒で夏の日差しを遮り、南面の大開口窓は冬に暖かな日差しを取りこみます。また、勾配天井の高い天井が室内の空気を自然の力で循環させるのがパッシブの考えです。 そこに WB 工法ならではの快適な空気を作り出す仕組みが相まって、より快適で健康的な環境を実現します。どちらも機械を使わず自然の力を活かすところが相性抜群なのです。

 

・延床面積:99.37 ㎡(30.05 坪)

・構造:WB 工法(木造)

・耐震:耐震等級3

・断熱:断熱等級6

・参考本体価格:約 3020 万(税込)

・参考付帯価格:約 200 万(税込)

※時価単価により価格は変動します。 平面図(1F+ロフト) 

 

平面図

 

 

パッシブデザイン設計の特徴

・大きな軒の出と、南面に沢山の窓を設けることで機械に頼らず夏は涼しく冬は暖かい。
・リビングの勾配天井とロフトがつながっていることで、空気の温度差によって、自然に1 階の窓から涼しい空気を取り入れ、ロフトの窓から熱気を逃がすことができます。
・自然素材の壁紙と杉の無垢床が室内湿度をコントロールし結露を軽減します。
・地域の風向きを考慮して最も風通しの良い窓配置設計することで、風が心地よく通り抜ける住まいが実現します。

 

暮らしの提案

・近年の炎天下による紫外線や、黄砂、花粉などにより外干しを懸念する声が増えておりま す。WB の家は室内干ししてもカビ臭くなく、洗濯物の乾きもよいとされています。
・キッチンを中心に家族の導線が回遊できることで自然と皆がリビングに集まります。
・全室どこでも空気はきれいなのでペット臭を気にせずお友達をご招待しても大丈夫。
・弊社オリジナルキッチンで七輪 BBQ をしても翌日臭いは残りません。是非キッチンバーで、外食気分で焼肉をお楽しみください。
・洗面室周辺にランドリーやファミリークロークがあることで自然と収納上手になれます。


設計士より

WB 工法は、近年、建築業界で注目されている工法です。 私は、よく京都へ古い木造建築を見に行くのですが、昔の木造は、機械を使わなくても夏は涼しく、室内の空気はとても心地よく快適を維持していることを体感しています。 機械が無かった昔の時代は、自然の力をうまく活用して通気や湿気対策など様々な知恵のもと設計していましたが、WB 工法も同じように、この知恵を活かしております。 実際に WB のモデルハウスで体感すると香りは木の香りがすがすがしく、かび臭い湿気も感じなかった驚きを今も覚えております。 木造建築物が長く朽ちにくい理由や、室内の空気がいつも快適に保たれること。そして、近年求められている高断熱等級にも対応できる。 それを実現できるのが、 WB 工法の家なのです。 この想いは、言葉では、なかなかお伝えすることが難しいので、是非、WB の体感見学会で体感してから判断することを推奨しますが、 お忙しい方は、WB 工法はメディアや YouTubeにもたくさん情報が発信されていますので、是非ご視聴してみてください。

 

大空間や大開口が不要なら、WBの家で快適優先の暮らしを!

CONTACT

たけひろ建築工房の家づくりに
興味を持っていただけましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る