INFILL BOX mini|施工事例|岐阜県・愛知県で平屋・ガレージハウス・アメリカンガレージをするなら

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

work

施工事例

完成物件

INFILL BOX mini

INFILL BOX mini

INFILL BOX mini 写真
INFILL BOX mini 写真
INFILL BOX mini 写真
INFILL BOX mini 写真
INFILL BOX mini 写真
INFILL BOX mini 写真

【施工事例】works INFILLmini

「コメント」

バイク用のガレージが欲しいのだが、既製品の倉庫やガレージでは、盗難対策が不十分だったり、断熱性もなく結露でバイクが錆びそうだったり、内装を自由にカスタムできなかったり、なにより建物と合うテイストのデザインがないなどのご相談をよく伺います。
そんなご要望にお応えするべく「無いものはつくる精神」で弊社がオリジナルで作った倉庫ガレージが「INFILLmini」です。

軽量鉄骨造で敷地形状に合わせて自由に設計が可能であり、母屋と同じ外壁材を採用することで一体感のある外観に仕上げ、敷地全体にテイストの統一感をもたらせます。

また、断熱材をしっかり入れた構造になっている為、夏の暑さや冬の寒さにも強く、趣味のスペースや作業部屋としても快適に過ごすことができます。内装もOSBべニア仕上げにすることで室内のカスタムも楽しめます。

住宅に使われるサッシやシャッターや勝手口を取り付けることで防犯性も高いので、大事なバイクやキャンプ用品も安心して収納することができます。

サイズは、自転車、バイクが収まる小さいものから、車が収まるサイズなど軽量鉄骨の強度が可能なサイズまで自由に設計可能なので、実際に店舗や事務所まで施工実績があります。

「設計士より」
自分が実際に欲しい倉庫が無かったので作ろうという発想で商品化してみました。
一番の特徴は、簡易倉庫なのに母屋と同じ外壁でテイストを統一できるのと、断熱がしっかりしているので、ガレージ小屋として自分色にカスタムしてこもれるのが嬉しいです。
バイクにいくら高級なシートをかぶせても、せいぜい2年で朽ちてしまいます。それがかなりのストレスで、「小さくていいから、こんなバイクガレージ売ってないかな」と探してみたんですが、気に入ったものが見つかりませんでした。
それならもう作ってしまおうと商品化したところ、同じ想いを持つバイクユーザーが意外と多く、今では弊社の売れ筋商品となりました。
2m×3mのサイズであれば4tユニックトラックで完成品を運んで設置するだけなのでお手軽に設置や移動ができるのでお勧めです!

■ 概要

新築orリフォーム 倉庫
建物タイプ INFILL BOX mini
建築地 岐阜県可児市

CONTACT

たけひろ建築工房の家づくりに
興味を持っていただけましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る