[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス|施工事例|岐阜県・愛知県で平屋・ガレージハウス・アメリカンガレージをするなら

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

work

施工事例

間取りのアイデア

IDEA:001

[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス

INFILLBOXSE構法の家ガレージハウス平屋

[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真
[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真
[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真
[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真
[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真
[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真
[1人~2人世帯:趣味と暮らしたい人におススメ]コンパクトガレージハウス 写真

INFILL BOX_平屋プラン

「家はつくって、終わりじゃない。」暮らしとともにカタチを変えていける、たけひろ建築工房から生まれたINFILL BOXという自由。

暮らしに合わせてカスタムできる「INFILL BOX_平屋プラン」は、“つくる楽しさ”と“住む心地よさ”を両立させた、新しい住まいのかたちです。

変わる暮らしに、いつまでも愛せる家を

INFILL BOX_平屋プランは、暮らしの変化に合わせて自由に間取りを変えられる“可変性”を持ちながら、快適さや安心も追求した新しい住まいです。ここでは、その特徴を4つのポイントにまとめました。

ワンフロアで自由自在な空間設計

柱や壁を最小限に抑えたワンフロア設計で、間仕切りや壁のレイアウト自体を自由に変更可能。家族の変化やライフスタイルに合わせて、間取りを大きく変えずに柔軟に空間をつくり変えられます。たけひろ建築工房のインフィルボックスは、変わり続ける暮らしに寄り添う自由な住まいです。

変化に対応する可変性

家族の成長やライフステージの変化に合わせて、無理なく間取りを追加・変更できる設計。大掛かりなリフォームを必要とせず、いつでも快適で心地よい暮らしを実現します。たけひろ建築工房は、住む人の未来を見据え、暮らしの変化に寄り添いながら、一生続く「我が家」の幸せな時間を大切に育てていきます。

リビングとガレージの融合

柱や壁を最小限に抑えたワンフロア設計で、間仕切りや壁のレイアウト自体を自由に変更可能。家族の変化やライフスタイルに合わせて、間取りを大きく変えずに柔軟に空間をつくり変えられます。たけひろ建築工房のインフィルボックスは、変わり続ける暮らしに寄り添う自由な住まいです。

高耐震×自然素材の快適性能

SE構法による頑強な耐震構造で、柱や壁を減らしても揺れに強い安心の住まいを実現。さらに、WB工法で自然素材をふんだんに取り入れ、湿度や温度を自然に調整しながら、健康的で快適な空間を作り出します。たけひろ建築工房ならではの技術と素材の融合が、長く安心して暮らせる心地よい住環境を支えています。

 

16坪と18坪の2つのアレンジをご紹介

16坪アレンジプラン

Q:6M 間口から車を入れるとどんな感じになりますか?

A:東間口から車を入れてもリビングの使い勝手はさほど変わりません。実際の接道乗り入れ位置や敷地ゾーニング計画に合わせて変化にも多様化できます。

Q:ユニットバス(1616 サイズ)がいいのだけど間取りはどうなりますか?

A:UBとWCと尺モジュールで間仕切り壁をレイアウトすることで寝室の広を現実的な広さは確保できる間取りが可能です。収納量が不安であれば寝室上に小屋裏収納やロフトを作ることを推奨します。

Q:床はコンクリート土間でなく床材を貼りたいです。

A:最も安価な提案としてはフロアータイルを貼ることを推奨します。土足や車のタイヤにも対応できる耐久性と意匠性を得ることができます。

 

・延床面積:54 ㎡(16・33 坪)

・構造:SE 構法(木造)

・耐震:耐震等級3

・断熱:断熱等級5

・参考本体価格:約 1750 万(税込)

・参考付帯価格:約 245 万(税込)

※時価単価により価格は変動します。

 

 

18坪アレンジプラン

Q:ロフトの天井高をもっと高くできますか?

A:建築の法令ではロフト天井高は 1.4m 以下にする必要があり、それ以上の高さを求めると平屋ではなく 2 階建ての建築物になります。コストを考慮すると同じ木造で 2 階建て設計することを推奨します。またSE構法であれば構造柱無しでロフト梁組みが可能なのでコンセプト通りワンフロアー空間のまま大きなロフト空間を作ることが可能です。

Q:リビングと居室は段差を付けてガレージから砂が居室に入らないようにできますか?

A:必要とされる段差高にもより施工方法は変わりますが、5 ㎝程度の段差であればコンクリート厚の調整のみで対応可能なのでコスト的には推奨します。

Q:ガレージの裏にも大きな開口を設けて裏庭にも出入りできるようにできますか?

A:SE構法であれば建物の角から大きな開口を設けることが可能なのでまったく問題なく対応可能です。またSE構法は全棟構造計算して耐震の裏付けもの設計していますのでこれだけ角から開口を 2 面とっても耐震等級3を確保できています。

Q:簡易的でいいので洗面手洗いをどこかに配置したい。

A:寝室へとつながる廊下幅は通常より広く設計していますので、この廊下壁面に薄型手洗いを設置し簡易的な洗面台として使用することを推奨します。

Q:大きく減額できる減額案はありますか?

A:もともと提案されているキッチンはオーダーキッチンで提案しています。このキッチンを既製品のI型キッチンに変更することで大幅な減額案になります。また必要な機能だけ造作で簡易キッチンを検討するのも良いと思います。

Q:断熱性能をもっと良くしてGX志向型補助金を活用したい。

A:標準で断熱等級5は十分満たせる仕様になっている為、サッシのグレードUPだけでも設計によっては断熱等級6をクリアーできます。あとソーラーを5Kw 程度乗せれば GX 志向型補助金も狙えます。

 

・延床面積:1F60 ㎡・2F18 ㎡ 合計 78 ㎡(23.59 坪)

・構造:SE 構法(木造2階建て)

・耐震:耐震等級3

・断熱:断熱等級5

・参考本体価格:約 2290 万(税込)

・参考付帯価格:約 268万(税込)

※時価単価により価格は変動します。

 

 

 

設計士より

自分が実際に今、一番欲しいと思っている家のアイディアです。

私には二人の娘がいますが、娘たちは家を出て、今は妻と二人暮らしです。そうなると、大きな家は維持費もかかりますし、掃除も大変で、少し寂しさすら感じます。地震や光熱費、維持メンテナンス費用、固定資産税など、さまざまな心配や不安を抱えて暮らしていくのではなく、これからも安心してワクワクした暮らしをしたいと思い、小さな家でいいので趣味と暮らせる高性能な家が欲しいと考えるようになりました。

この家なら、さまざまな趣味に夢中になったり、犬と暮らしたり、好きなように内装をDIYしたり、ホームパーティーをしたりと、ワクワクする暮らし方の想像が膨らみます。また、将来、娘や孫に譲っても、自分のスタイルに合わせて活用できるので、きっと喜んでもらえるのではないかと思っています。

自分もこんな暮らしをしたいと思い、この家が欲しいと思っていただければ、設計士として嬉しい限りです。今回、自分が実際に今欲しいと思っている家を設計してみました。

価格は1000万円台~

CONTACT

たけひろ建築工房の家づくりに
興味を持っていただけましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る