コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪)|施工事例|岐阜県・愛知県で平屋・ガレージハウス・アメリカンガレージをするなら

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

work

施工事例

間取りのアイデア

IDEA:001-2

コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪)

INFILLBOXSE構法の家ガレージハウス

コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真
コンパクトガレージの参考アレンジプラン(18坪) 写真

コンパクトガレージからアレンジした参考プランのご紹介

実際によくある質疑とご要望を取り入れたアレンジプランのご紹介をします。

 

18 坪+2F アレンジプラン

Q:ロフトの天井高をもっと高くできますか?

A:建築の法令ではロフト天井高は 1.4m 以下にする必要があり、それ以上の高さを求めると平屋ではなく 2 階建ての建築物になります。コストを考慮すると同じ木造で 2 階建て設計することを推奨します。またSE構法であれば構造柱無しでロフト梁組みが可能なのでコンセプト通りワンフロアー空間のまま大きなロフト空間を作ることが可能です。

Q:リビングと居室は段差を付けてガレージから砂が居室に入らないようにできますか?

A:必要とされる段差高にもより施工方法は変わりますが、5 ㎝程度の段差であればコンクリート厚の調整のみで対応可能なのでコスト的には推奨します。

Q:ガレージの裏にも大きな開口を設けて裏庭にも出入りできるようにできますか?

A:SE構法であれば建物の角から大きな開口を設けることが可能なのでまったく問題なく対応可能です。またSE構法は全棟構造計算して耐震の裏付けもの設計していますのでこれだけ角から開口を 2 面とっても耐震等級3を確保できています。

Q:簡易的でいいので洗面手洗いをどこかに配置したい。

A:寝室へとつながる廊下幅は通常より広く設計していますので、この廊下壁面に薄型手洗いを設置し簡易的な洗面台として使用することを推奨します。

Q:大きく減額できる減額案はありますか?

A:もともと提案されているキッチンはオーダーキッチンで提案しています。このキッチンを既製品のI型キッチンに変更することで大幅な減額案になります。また必要な機能だけ造作で簡易キッチンを検討するのも良いと思います。

Q:断熱性能をもっと良くしてGX志向型補助金を活用したい。

A:標準で断熱等級5は十分満たせる仕様になっている為、サッシのグレードUPだけでも設計によっては断熱等級6をクリアーできます。あとソーラーを5Kw 程度乗せれば GX 志向型補助金も狙えます。

 

平面図添付

・延床面積:1F60 ㎡・2F18 ㎡ 合計 78 ㎡(23.59 坪)

・構造:SE 構法(木造2階建て)

・耐震:耐震等級3

・断熱:断熱等級5

・参考敷地面積:224.91 ㎡(68.03 坪)

・参考本体価格:約 2290 万(税込)

・参考付帯価格:約 2468万(税込)

※時価単価により価格は変動します。

 

ちょうどいいサイズ感がたまらない 自分だけのこだわり空間

「1~2人が暮らせるコンパクトなガレージハウスを建てたい」 というご要望に弊社ならではの工夫の詰まったガレージハウスをご提案致します!

 

設計士より

自分が実際に今、一番欲しいと思っている家のアイデアです。

私には二人の娘がいますが、娘たちは家を出て、今は妻と二人暮らしです。そうなると、大きな家は維持費もかかりますし、掃除も大変で、少し寂しさすら感じます。地震や光熱費、維持メンテナンス費用、固定資産税など、さまざまな心配や不安を抱えて暮らしていくのではなく、これからも安心してワクワクした暮らしをしたいと思い、小さな家でいいので趣味と暮らせる高性能な家が欲しいと考えるようになりました。

この家なら、さまざまな趣味に夢中になったり、犬と暮らしたり、好きなように内装をDIYしたり、ホームパーティーをしたりと、ワクワクする暮らし方の想像が膨らみます。また、将来、娘や孫に譲っても、自分のスタイルに合わせて活用できるので、きっと喜んでもらえるのではないかと思っています。

自分もこんな暮らしをしたいと思い、この家が欲しいと思っていただければ、設計士として嬉しい限りです。今回、自分が実際に今欲しいと思っている家を設計してみました。

CONTACT

たけひろ建築工房の家づくりに
興味を持っていただけましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る