12月から社内研修として行っていたデッサン研修ですが、
先日ついに最終講座を終えました!
販促部の堀先生のスパルタ教育で
毎回しっかり宿題が出るので
スタッフみんなで苦戦しながら頑張りました笑
最終回で「これを書いてください」と出されたのはこちら
実は初回でいきなり、
「今の実力をみたいのでとりあえず描いてください」
と言われて出されたものと一緒のものなんです。
つまり、はじめと比べてどれだけ成長したのかのチェックです(汗
そしてこの謎のセットなんですが
気になった方もいるかと思うので、少し補足します笑
INFILLBOXのモデルの2階にあったもので
SE構法のサンプル、トイレのサンプル、ドアノブ
というなんとも工務店らしいセットです笑
INFILLBOXのモデルの1階で、ガレージをフルオープンにしながらの
デッサン研修なんておしゃれな写真を撮ってもらったのですが、
絵を描いている本人たちは制限時間に間に合うように必死です笑
描き終わったら、外へ場所を移して青空講評会!
ここ2,3日で一気に暑さがやってきましたが、
まだこの頃は外の風が気持ちよかったですよ~
(投稿が遅れてしまったのがばれちゃいますね笑)
今回描いたものと、一番最初に書いたものを見比べて…
自分では最初と比べてあまり進歩がないような気がしていたのですが、
堀先生からは「ここをこんな風にかけるようになっていますね」と
一人一人の成長ポイントを教えてもらって、
言われてみたら、確かに始めより描くのが早くなったかな…
描く順番や一番最初にもの見るポイントが変わってきたかも…
などなどちょっとずつ成長しているようで安心しました笑
デッサン研修は終わってしまいましたが、
デッサン研修の目的は、
「お客様や業者さんに絵でわかりやすく説明できるようになること」
ということで、さらっとスケッチして絵で説明できるように、
これからも頑張っていきたいと思います!
投稿者/吉川